むんさんブログ
My slow life
ライフスタイル

今がチャンス!エアコンクリーニングのベストシーズンとメリット・デメリット

エアクリアイキャッチ

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。

はじめに

夏の猛暑を乗り切るために大活躍したエアコン。涼しい秋が訪れ、冬の暖房を本格的に使う前の今は、エアコンクリーニングをする絶好のタイミングです。

「まだ寒くも暑くもない今、掃除の必要あるの?」と思う方もいるかもしれません。しかし、シーズンオフの今だからこそ、予約が取りやすく、料金も割安になるケースが多いんです。

今回は、エアコンクリーニングの必要性やメリット・デメリット、自分でできるお手入れ方法、そして業者に頼むタイミングについてご紹介します。私自身の体験談も交えてお伝えするので、ぜひ参考にしてください。

エアコンクリーニングが必要な理由

エアコンは空気を取り込み、フィルターを通して冷暖房を行う仕組みです。そのため、フィルターや内部に ホコリ・カビ・油汚れ がたまりやすい家電でもあります。

特に以下のような環境では、汚れやすさが増します。

  • キッチンと同じ空間にあるエアコン(油煙を吸い込むため)

  • ペットを飼っている家庭(毛やにおいが付着)

  • 小さな子どもや高齢者がいる家庭(清潔な空気が必要)

汚れを放置すると、

  • 冷暖房効率が下がる(電気代アップ)

  • 嫌なにおいが出る

  • カビやホコリが空気中に舞い、健康被害につながる

といったリスクがあります。だからこそ、定期的なクリーニングは欠かせません。

エアコンクリーニングのメリット

エアコンを掃除することで得られるメリットは数多くあります。

  1. 電気代の節約
    内部が汚れると風量が落ち、余計に電力を消費します。掃除するだけで電気代が安くなることも。

  2. カビや菌の抑制
    カビの胞子を含む空気を吸い込むことは、アレルギーや体調不良の原因に。清潔に保てば家族の健康を守れます。

  3. 嫌なにおいの解消
    「エアコンをつけた瞬間にカビ臭い」経験はありませんか?掃除することで、爽やかな風が戻ります。

  4. エアコンの寿命が延びる
    定期的に手入れすることで、エアコンの劣化を防ぎ、長持ちさせられます。

エアコンクリーニングのデメリット

一方で、デメリットや注意点もあります。

  • 業者に頼むと費用がかかる(1台あたり1~2万円前後が目安)

  • 掃除の時間がかかる(1台につき1~2時間)

  • 業者の質にばらつきがある(技術や対応が業者次第)

ただし、健康面や電気代の節約効果を考えると、デメリットよりもメリットのほうが大きいといえるでしょう。

自分でできるエアコン掃除

「業者に頼むのはお金がかかるから、まずは自分でできることをしたい」という方も多いですよね。そんな時は、以下の範囲なら自宅でお手入れ可能です。

  • フィルター掃除(2週間に1回が理想)
    → 掃除機でホコリを吸い取り、水洗いでさらに清潔に。

  • 外装カバーの拭き掃除
    → 中性洗剤を薄めた布で拭き、乾拭きで仕上げます。

  • 吹き出し口の簡単拭き取り
    → カビが発生しやすいので、こまめに点検。

ただし、エアコン内部の「熱交換器」や「送風ファン」は素人では分解できません。無理に掃除すると故障の原因になるので、内部の徹底洗浄は業者に任せるのが安心です。

業者に頼むべきタイミング

「掃除してもにおいが取れない」「風量が弱い」「水漏れがある」などの症状が出たら、迷わず業者に頼みましょう。

我が家の場合、

  • リビング(キッチンと一体型) → 毎年業者に依頼

  • 寝室 → 3年に1度のペースで依頼

としています。リビングは油汚れで特に汚れやすいため、毎年欠かさず掃除しています。

業者については、私は特定の会社にこだわっていません。価格やキャンペーンを見て、その年ごとに違う業者にお願いしています。安くても丁寧に作業してくれる業者も多いので、「とにかく清潔にしたい」派には十分だと思います。

もちろん価格やサービス、担当さんが気に入れば、毎回お願いしてもいいと思いますよ!

※製造から10年経過しているエアコンは、経年劣化により、プラスチック部分が破損したり、分解清掃することで故障するリスクがあり、作業を断られる場合があるそうです。
予約するときは、エアコンの底?に製造年数の記載があるので、確認してからにした方が無難です。

業者選びのポイント

エアコンクリーニング業者を選ぶ際は、以下の点をチェックすると安心です。

  • 料金が明確かどうか(追加料金が発生しないか)

  • 口コミやレビューが良いか

  • 損害保険に加入しているか(万一の故障時に備え)

  • 対応エリアや日時の融通がきくか

シーズンオフの秋は予約も取りやすく、早割キャンペーンをしている業者もあります。

おすすめのエアコンクリーニング業者

  • 思い立ったが吉日! 比較的低価格な大手と言えば


  • 専門店だからできるプロの清掃



  • 年末の大掃除も頼むなら


まとめ

エアコンは快適な暮らしに欠かせない家電だからこそ、定期的なクリーニングが大切です。

  • シーズンオフの秋はクリーニングのベストシーズン

  • 掃除することで、電気代の節約・健康維持・快適さUP

  • 自分でできる範囲は限られるので、においが気になったら業者へ

  • 我が家はリビングは毎年、寝室は3年に1度のペース

  • 業者は料金やタイミングで柔軟に選ぶ

今のうちにしっかり掃除しておけば、冬も気持ちよく暖房を使えますよ(^^)/

COMMENT