※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。
夏休みやおうち時間を活用して「手作りパン」に挑戦したい方におすすめなのが ソーセージパン です。
先日、私自身が子供と一緒にソーセージパンを焼いたところ、「お金を取れるレベルかも!」と思えるほどの出来栄えになり、子供と一緒に楽しく食べることができました。
今回はその体験をもとに、パン作りのメリットやデメリット、そして便利に活用できるアイテムやオンラインショップをご紹介します。これから「パン作りに挑戦してみたいな」と思っている方の参考になれば嬉しいです。
ソーセージパンを手作りしてみた感想
普段は市販のパンを買うことがほとんどですが、実際に自分でソーセージパンを作ってみると、思った以上に楽しく、焼きたての香りと味わいは格別でした。
-
甘味や塩味を自分好みに調整できる
-
保存料などの添加物を気にせず材料を選べる(=食の安全)
-
パン作りの過程を子供と一緒に体験できる
という点に大きな魅力を感じました。
こねたり混ぜたり成形する作業を、楽しそうに取り組んでくれる姿がとても印象的でした。
ソーセージパン作りのメリット:安心・安全・子供の学び
-
安心できる材料で作れる
パンに使う小麦粉やバター、ソーセージも自分で選べます。原材料表示を見て「これなら安心」と納得して購入できるので、家族の健康を守ることにもつながります。 -
子供の食育になる
こねる、混ぜる、成形する工程は、まるで粘土遊びのよう。子供が楽しみながら「食べ物がどうやってできるのか」を学べるのも大きなメリットです。焼き上がる瞬間の香りとワクワク感は、親子でしか味わえない特別な体験になります。 -
焼きたてを味わえる贅沢
焼き立てのソーセージパンは格別。夏休みのお昼ご飯に、焼きたてパンとスープで「パンパーティー」をするのもおすすめです。

パン作りのデメリット:時間・材料・片付け問題
一方で、パン作りにはいくつかのハードルもあります。
-
時間がかかる
本気で手ごねに挑戦すると、発酵も含めて半日近くかかりました。私は現在無職で子供も夏休みだったので時間を確保できましたが、普段仕事や学校があるときには少しハードルが高いかもしれません。 -
材料が余りやすい
普段の料理ではあまり使わない強力粉やドライイーストは、一度買うと余りがち。ただし「また作ればいい」と考えれば、次回の楽しみにつながります。 -
キッチンが汚れる
粉が舞ったり、生地がベタついたり…。結局大掃除する羽目になりましたが、焼いている間の時間を有効活用して掃除を済ませると、達成感も一緒に味わえます。
とはいえ、一度で完成形ができなくても「次はもっと上手く作れるかも」と思えるのがパン作りの魅力です。
焼き立てパンでおうちパンパーティー
パン作りの醍醐味は、なんといっても焼きたてを食べられること!
朝から作れば、お昼ご飯は焼きたてソーセージパンとスープで立派なランチになります。外食に行かなくても、おうちでパン屋さん気分が味わえるのは大きな魅力です。
夏休み中の親子体験としてもおすすめ。子供が「自分で作ったパン」を食べる喜びは格別で、食欲も増しますよ。
一度で完璧なパンを作れるわけではありませんが、それもまた手作りの楽しみ。粉が余っても「次はもっと上手に作ろう」とリベンジできるのが、パン作りの良いところだと思います。
パン作りに役立つ便利サービス3選
パン作りをもっと気軽に楽しみたい方におすすめのサービスをご紹介します。
1. 富澤商店オンラインショップ
製菓・製パン材料といえば「富澤商店」。強力粉やドライイーストはもちろん、チーズやナッツなど、パン作りをワンランク上げてくれる材料がそろいます。
スーパーではお目にかからない「春よ恋」などの人気の強力粉も手に入ります。
初心者から上級者まで安心して買えるお店なので、材料をまとめてそろえるのにおすすめです。
2. ホームベーカリーBistro(月額サービス/パナソニック公式)
「パン作りに挑戦したいけど、手ごねは大変…」という方にぴったりなのが、パナソニックの”ホームベーカリーBistro”。
月額サービスで気軽に試せるのも魅力。材料を入れてスイッチを押すだけで、本格的なパンが焼きあがります。手ごねの大変さから解放されて、焼き立てパンをもっと気軽に楽しめますよ。
いざホームベーカリーを買うとなると結構高額な家電だということ、使用頻度の割に場所をとってしまうのではないか、、という悩みが私もあるので、一度”借りてみる”ことができるのがいいですね!
3. お菓子・パン作りの総合サイト「cotta(コッタ)」
レシピ数が豊富で見ているだけで楽しいのがcotta(コッタ)。
材料だけでなく、パン作りに必要な型や道具も充実していて、初心者が「何をそろえたらいいの?」と迷ったときに便利です。季節ごとのレシピ提案もあり、「次はこれ作ってみよう!」とワクワクできるサイトです。
まとめ:パン作りは親子の思い出になる
「ソーセージパン 作り方」や「手作りパン 初心者」と検索してみるとたくさんのレシピが出てきますが、実際に挑戦すると本当に奥が深い世界です。
パン作りは、確かに時間も手間もかかります。強力粉やドライイーストが余ったり、キッチンが散らかったり、手ごねだと疲れたり…。
でも、その先にある「焼きたての香り」「おいしい笑顔」「親子の体験」は、どれもお金には代えられない贅沢だと感じました。
夏休みや時間に余裕があるときこそ、ぜひ挑戦してみてください。便利なサービスやオンラインショップを活用すれば、負担を減らしながら挑戦できます。
パン作りを通じて、家族との思い出がひとつ増えるかもしれませんね。
✅ 本記事で紹介したサービス: