むんさんブログ
My slow life
ヘルスケア

休職3ヶ月で4kg増!痩せたいのに食べたい私が“ゆる整え習慣”で前向きになれた話

太ったアイキャッチ

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。

はじめに:痩せたい。でも食べたい。これってワガママ?

休職して3ヶ月。
体重が…気づけば4キロ増。ズボンはパツパツ、顔は丸く、なんだか全体的に重たくなった気がします。

「痩せたい」って気持ちはあるんです。
でも同じくらい「食べたい」気持ちもあるんですよね…。

暑さで外に出る気力もわかないし、運動もしたくない。
在宅時間が増えて、ついおやつやごはんを食べ過ぎてしまう。
“太った原因”は自分が一番わかっているのに、なかなか止められない。

この記事では、そんな私が無理せず自分の体と心に向き合っていく過程を記録しています。
同じように「痩せたいけど頑張れない」「ダイエットがつらい」と感じている方の気持ちが少しでも軽くなるように。
そして、**今の私が実際に取り入れている“ゆる整え習慣”**もご紹介します。

太った理由は明確。でも“自分を責めない”と決めた

3ヶ月で4kg増というのは、自分の中でも結構ショックでした。
でも、その間に何があったかを振り返ってみると、それなりの理由がちゃんとあるんです。

  • 仕事から離れ、食事リズムが崩れた

  • 「ながら食べ」を頻繁に行ってしまっていた

  • 通勤などの強制運動がないため、活動量も激減

  • 暑さで朝の散歩もストップ

こうやって原因を挙げると、「そりゃ太るよね」と納得する部分も。
だから私は、自分を責めるのをやめました。

太った=だらしない、ではない。
体重の変化は、心の状態を教えてくれているんだと思います。

「食べたい」気持ちを否定したくない

「じゃあ今日からサラダだけ!」「糖質カット開始!」みたいなストイックな方法は、どうしても自分に合わないと感じています。

食べることって、楽しみじゃないですか?
私にとっては「癒し」であり、「ご褒美」であり、「安心感」でもあります。

だから、ただ痩せるために何かを「禁止」するのではなく、「自分の食欲とうまく付き合う方法」を見つけたいと思いました。

無理せず整える。“ゆるリセット”の始め方

そんな私が始めたのは、ダイエットというより**「整える習慣」**です。
やる気も根性もない私が、毎日続けられることだけを意識しました。

1. 食べたものを“撮るだけ”記録

アプリに入力するのは面倒だから、スマホのカメラで記録するだけ。
不思議と、「写真に残す」と意識するだけで食べすぎを抑えられます。

あとから見返すと「この日は、こんなに食べてる😨」とびっくりするときがあります笑

2. 朝はスイカジュースでリセット

朝起きてすぐ、水分と一緒にスイカジュースを飲んでいます。
水分補給・むくみ対策・ビタミンチャージにぴったり。

私のお気に入りのスイカジュース🍉

3. ピラティスの呼吸だけでもやる

毎週通っているピラティスの呼吸法を思い出して、ベッドの上で深呼吸するだけ。
数分で気分がリセットされ、姿勢も整うのでおすすめです。

もうひと手間かけられそうであれば、背面をほぐすこと。
ストレッチポールの上で深呼吸を繰り返すと、よく寝られるようになります。

実際に取り入れているおすすめアイテム

ここでは、私が実際に使って良かった「ゆる整えダイエット」アイテムを紹介します。
全て楽天やQoo10、iHerbなどで買えるものばかりなので、参考にしてくださいね。

AMPKサプリ(iHerb)

  • 代謝アップをサポート

  • じんわり汗が出やすくなった気がする

  • 海外製品なので成分に注意しながら使っています

🔗iHerbの商品ページへ

置き換え系スムージー・酵素ドリンク

  • 食べすぎた翌日の調整にぴったり

  • 栄養バランスもよくて、罪悪感なし

  • 毎日じゃなく“調整用”として活用中


VINOMは、通常のダイエットスムージーではなく、「美容」に特化したスムージー。 朝食の代わりに新しいモーニングルーティンとして、完全美容のため、1杯飲むだけで1日に必要な美栄養を100%補給できます。

《完全美容スムージー VINOM(ビノム)4つの特徴》
特徴1. 1日に必要な完全美容をたった1杯で100%摂取

特徴2. しっかり吸収・浸透!独自成分コラーゲンペプチドを1杯で1000mg配合

特徴3. 234種類の野菜と果物の酵素ドリンクとしても!

特徴4. 1杯たったの11kcal こだわりを詰め込んだ、完全美容スムージーです。

 

太ることは悪いことじゃない。気づきと行動のチャンス

太った、体が重い、ズボンが入らない…。
そんな変化は、自分の生活や気持ちを見直すチャンスでもあります。

私はこの4キロ増で、
✔ 自分がストレスを食でごまかしていたこと
✔ 無理に痩せるより、整えながら心地よく過ごしたいこと
✔ 人の目ではなく“自分がどうありたいか”が大事だと気づきました。

痩せることがゴールじゃない。
心と体が「今よりちょっと軽くなる」ことを目指しています。

まとめ:「整えるダイエット」で自分を大事にする習慣へ

今回の記事は、特別な成功談でも劇的なビフォーアフターでもありません。
でも、“変わりたい”と思ったその瞬間から、もう第一歩は始まっていると信じています。

私はこれからも、リアルな日常や小さな変化を記録していきます。
食べることも大切にしながら、ゆるく整えていく暮らし。

完璧じゃなくていい。
今日より少し、自分を好きになれたら、それだけで十分です。

完璧じゃなくていい。少しずつ整える

正直、まだ体重は落ちていません。
でも、気持ちは確実に前より前向きになれています。

私は私のペースで、ゆるくでも前に進めばいい。
太ったことは事実。でも、それを必要以上に責めなくてもいい。

この記事を読んでくださった方の中にも、同じように「痩せたいけど食べたい」って気持ちを抱えている方がいるかもしれません。
そんなときは、どうか「否定」じゃなく「対話」してあげてください。
自分の体と心と、ちゃんと向き合う時間はきっと大きな力になります。

COMMENT