むんさんブログ
My slow life
About me

初めまして、むんさんです🐰

自己紹介

初投稿は、自己紹介

閲覧いただきありがとうございます!

私は1987年7月生まれ、息子とうさぎ🐰と3人暮らしです。
息子が5歳のときにひとり親になってしまい、サラリーマンをしながらのんびり生活しています。

 

むんさんブログを開設した経緯

遡ると遥か昔のことですが、2019年ごろに見つけたYouTube 両学長 リベラルアーツ大学 に、衝撃を受けたのがきっかけです。

金のタマゴを産むニワトリ?!

2016年に夫が亡くなったことで生活が一変し、毎日がむしゃらに生きていた頃でした。

目まぐるしく毎日が過ぎていく中で、漠然と「私には何ができるのか」と考えていました。
(今思うと、子供に仕事に生活が大変で、現実逃避したかったのかもしれません。)

 

そして朝の通勤時間に、節約やらNISAだとかのYouTubeを検索して見漁っていた時に、両学長 リベラルアーツ大学 を見付けました。

絵もかわいいし
わかりやすくて見やすい!

ひょんなきっかけでしたが、それからは何年も両学長のYouTubeしか見ていません。

そこから隠れ両学長信者として、おすすめされるがままネット銀行を作り、証券口座を開設して当時のつみたてNISAを開始、パソコンを購入できたのが2021年。

本当はこのタイミングでブログを開設する予定だったのですが、転職した会社の新事業部のオープニングメンバーとなり、忙しくもやりがいのある仕事に夢中で、プライベートでブログを書く気になれず、タイミングを逃してしまいました。

2024年に会社では、役職もつけていただきました。

が、やはり役職がつくと残業もストレスも増え、体と心のバランスを崩すようになり、2025年に適応障害の診断を受けました。

休職をさせてもらい、しばらくのんびり過ごしておりましたが、両学長の「今日が一番若い日」という言葉に背中を押され続け、ブログの開設を行いました。

 

どうしてブログなのか

ブログを介して、人の価値観を知るのが好きだから!
というのと、昔から私の生活スタイルを見ている友人たちは、「ブログ(今だとインスタ)でもやったら?」とよく言うんです。

それこそ独身の時はアメブロをやっていて、雑記ブログを更新していました。
(今でもあるのかな?笑)

そんなこともあって、あれから20年ほど経ちましたが、ブログに再挑戦をすることにしました。

それと、見るだけならインスタやYouTubeも好きですが、自分が調べ物をするときには、動画だと、とめてはメモ、とめてはメモの繰り返しでわかりにくい、、
(ざっくり知りたいときは動画のほうが見やすいです。)

そんな理由から、ブログを選びました!

将来的には、いろいろやるかもです☺

 

将来はどうなりたいか

正直、サラリーマンには戻りたくないです。
が、落ち着いたら生活のために戻る可能性が大です😢

まず通勤時間が無駄、普段着では着ないような、いわゆるOL服やパンプス(ストッキングや透けない下着なども)を購入しなければいけないのが無駄など、とにかくお金も時間も無駄が多いと感じています。

昔知り合った個人事業で生計をたてている人が自由でうらやましいと思っているので、いつかは自分もそうなっていきたいと思っています。
(もちろん見えない大変さがあるのは承知しています)

 

最後に皆さんへ

私はここ数年、自由とは何か、どうしたらたどり着けるのか、雇われる側に居続けることのデメリットなどをずっとずっと考えていました。

単調な毎日にも飽きています。

たぶん未亡人ひとり親歴も10年を超え、子供にもあまり手がかからなくなり、自分の人生について真剣に向き合い始めたのかなと思っています。

皆さんにも節目ってありますよね。

私の経験が、その節目の時にアドバイスになればと思い、今後も更新していく所存です。

これからも当ブログをよろしくお願いします(^^)/


COMMENT