むんさんブログ
My slow life
ヘルスケア

むくみ対策によかった!クエン酸水・スイカジュース・キュウリで体が軽くなる私の習慣

むくみアイキャッチ

はじめに:むくみと長い付き合い

「なんだか体が重い」「顔がパンパン」
そんな“むくみ”の悩みは、女性なら誰しも一度は経験があると思います。

私自身、10代の頃からむくみに悩まされてきました。特に足のむくみはひどく、夕方になると靴がきつく感じるほど。
学生時代はむくみとはわからず、筋肉痛だと思い、毎晩湿布を貼って寝ていました。

妊婦のときはそれがさらに強くなり、どうしたら楽になるのかを必死に探していた時期があります。

そんな私が20年以上続けている「むくみ対策」の中で、本当に効果を感じたものがあります。
それが、クエン酸水・スイカジュース・キュウリです。

クエン酸水:手軽で続けやすいむくみ対策ドリンク

ここ数年、私が日常的に取り入れているのが クエン酸水
水にクエン酸パウダーを少し溶かして飲むだけという、とてもシンプルな方法です。

味はレモン水に近く、スッキリとした酸味が朝の目覚めにもぴったり。
私は冷えすぎないよう常温の水に混ぜて飲んでいます。

クエン酸がむくみ対策に良いとされる理由

むくみの原因のひとつは、体の「循環の滞り」。
クエン酸には乳酸の代謝を促して血流をサポートする働きがあるため、体内の巡りが良くなり、むくみが軽減しやすくなります。

実際、クエン酸水を飲み始めてからは、「夕方の足のだるさ」がかなり軽くなりました。
キュウリほどの即効性はないものの、体の調子が整う感覚があります。

忙しい朝でもパウダーを溶かすだけなので、無理なく続けられるのも魅力です。

スイカジュース:おいしくむくみケア

夏になると欠かせないのがスイカジュース。
「ジュースでむくみが取れるの?」と思うかもしれませんが、スイカは実はとても優秀なむくみ解消食材です。

スイカのむくみ対策成分

スイカには、カリウムシトルリンという成分が豊富に含まれています。
どちらも体内の余分な水分や老廃物を排出するサポートをしてくれるため、ナチュラルなデトックス効果が期待できます。

私はお風呂上りに飲むことが多いですが、自然な甘みでリフレッシュにもぴったり。
コンビニでも手軽に買えるので、外出中のむくみ対策にも◎です。

スイカジュースアイキャッチ
【夏の神ドリンク】感動レベルにおいしいスイカジュースを見つけました!|リピート確定!モーション 100% スイカジュース☆※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。 motion watermelon 1...

キュウリ:即効性No.1のむくみ解消食材

そして私がこれまでで最も「むくみが解消されやすい」と感じたのが、キュウリ

15年前、妊娠中に体が重くてつらかった頃、助けてくれたのがこの野菜でした。
おやつ代わりにキュウリを丸ごとポリポリ食べていたのですが、翌朝には足のむくみがスッと引いていたのを今でも鮮明に覚えています。

なぜキュウリがむくみ解消にいいのか

キュウリにはカリウムが豊富に含まれており、余分な塩分を排出してくれる作用があります。
また、水分が多く、体の中の“水のめぐり”を整えるのにぴったり。

ただし、体を冷やす性質があるため、今の私は以前ほど食べなくなりました。
それでも、むくみを感じたときのレスキュー食材として、頭の片隅においています。

ウォーキングと湯船で「流す力」を育てる

むくみを根本的に減らすには、やはり体を動かすことと温めることが大切です。

私は週に3〜4回、軽いウォーキングをしています。
歩いていると自然と体が温まり、血液やリンパの流れがよくなるのを感じます。

朝活アイキャッチ
朝5時から始めるジョギング&ウォーキング習慣|癒しと健康をくれる朝活のすすめ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。 はじめに:朝5時の静けさと特別な時間 ...

 

また、入浴も欠かせません。
湯船にゆっくり浸かると、体の芯から温まって巡りが改善し、足のむくみが軽くなります。
お風呂上がりにはストレッチをして、翌朝のスッキリ感をキープしています。

睡眠美容アイキャッチ
睡眠美容と夜の入浴で“肌と心を整える”習慣– 一日の終わりに、内側から美しくなる時間を – はじめに:夜の過ごし方で、明日の肌は変わる 朝起きたときに鏡を見て、「昨日より...

35歳を過ぎてやめた「夜ラーメン」

むくみ対策で何より大事なのは、「むくませないこと」。

35歳を過ぎてから、私は夜中のラーメンを完全にやめました。
塩分が多い食事を夜に取ると、翌朝の顔はまるで別人のようにパンパンに。
どんなに入浴や運動をしても、その効果を一瞬で打ち消してしまうほどです。

旅行中などの「食べ歩きでラーメン」はOK。
歩いて代謝を上げながら食べるのは、体も心も満足します。
でも、「惰性で食べる夜ラーメン」は自分にとってのむくみ地獄でした。

食事内容を見直すだけでも、むくみは本当に変わります。

ラーメン食べるなら、絶対にお昼のランチにしておきましょう。

まとめ:むくみは日々の積み重ねで変えられる

むくみ対策には特別なことはいりません。
日常の中で「少し体に優しい選択」を積み重ねるだけで、確実に変化を感じられます。

  • 水にクエン酸を少し加える

  • スイカジュースでカリウム補給

  • 特にむくみが気になる日はキュウリを取り入れる

  • 歩く・湯船につかる

  • 夜の塩分を控える

どれも無理なく続けられる習慣ばかり。

私もまだ完璧ではありませんが、「むくみに悩まない日」が少しずつ増えてきました。
体が軽いと、気分まで明るくなります。

これからも、自分に合ったむくみケアを楽しみながら続けていきたいと思います。

記事内容は個人の経験に基づくものであり、効果・効能を保証するものではありません。健康上の不安がある方は専門機関にご相談ください
記事内容は 厚生労働省のサイト を参考にしております